miyo 2025.04.04 プロフィール 開始したトピック 返信 エンゲージメント お気に入り 返信を検索 フォーラムへの返信 7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中) 投稿者 投稿 2021-05-27 19:08 返信先: RISC-V toolchainについて #856 miyo参加者 ご提案ありがとうございます.いいですね. セットアップする方向でACRiルームで調整します. 2020-10-23 17:18 返信先: 質問先について #740 miyo参加者 ブログについての質問は、https://www.acri.c.titech.ac.jp/forum/ で質問いただければと思います。 2020-08-28 12:17 返信先: sshにてkillallせずogoutした場合の対処方法 #668 miyo参加者 状況了解しました。原因と解決した旨のご連絡、本当にありがとうございます。 たしかにsshポートフォワーディングは成功すると何も表示されないですね。 接続できてよかったです。 この返信は4年、 8ヶ月前にmiyoが編集しました。 2020-08-28 09:53 返信先: 商用利用について #664 miyo参加者 ACRiルーム利用規約 https://gw.acri.c.titech.ac.jp/wp/manual/tos ACRiルームに関するよくある質問 https://gw.acri.c.titech.ac.jp/wp/manual/faq をよく読んでいただき、 学術研究および情報処理教育等に関すること FPGA関連技術の調査・開発・習得等に関すること FPGA関連技術の普及等、社会貢献に関すること その他、ACRiルーム室長が必要と認める業務に関すること の範囲でご利用ください。 2020-08-28 09:43 返信先: sshにてkillallせずogoutした場合の対処方法 #662 miyo参加者 同じコマンドで試してみてみましたが、私の環境ではうまくアクセスできました。 手元で使ってるコンピュータのポート利用がうまく開放されていないのかもしれません。 一度、手元でお使いのコンピュータを再起動してためしてみていただけますでしょうか? また、サーバ名は、予約したサーバ名そのものです。たとえば、vs001を予約されていて利用されるのであれば、 ssh -f -N -L 13389:vs001:3389 u_nan@gw.acri.c.titech.ac.jp としてください。 2020-08-27 21:09 返信先: sshにてkillallせずogoutした場合の対処方法 #655 miyo参加者 エラーメッセージの貼り付けありがとうございます。これは、ACRi側にプロセスが残っているのが原因ではなく、 ローカルで開いているsshポートフォワーディングプロセスが生きているために、新しくポートフォワーディングが開けないのが原因にみえます。 作業されているローカルコンピュータ上で killall -9 ssh としてsshプロセスを全部閉じる ssh -o IPQoS=throughput -f -N -L 23389:192.198.100.10:3389 u_nan@gw.acri.c.titech.ac.jp として、別のローカルポートを使ってポートフォワーディングするか、 ローカルコンピュータを再起動して試してみていただけますでしょうか。 (192.198.100.10の部分は適宜ACRiのサーバー名に変更してください) この返信は4年、 8ヶ月前にmiyoが編集しました。 2020-08-27 20:28 返信先: sshにてkillallせずogoutした場合の対処方法 #653 miyo参加者 状況がよくわからないので、質問させてください。 アクセスできない状況では、どこでどのようなエラーが生じているのか具体的に(エラーメッセージが生じてあるのであればそのままコピーしていただくなどして)教えていただけますでしょうか。 投稿者 投稿 7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)